よろず経営相談処□火焔太鼓〜どんどん儲かる
当相談処の目標
がんばる中小企業の経営のお手伝いを通して、一緒に喜びを感じたいと思っています
経営全般についてのご相談をお請けいたします
特にコンピュータを導入してのシステム化や、経理や受発注などの管理販売処理、ホームページの作成やECサイトの開店運営など、単発的またはセカンドオピニオンとしてご利用いただければと思います
ご相談にあたりましては税理士としての顧問契約はご無用ですので、お気軽にお問い合せください
これまでの実績
経理システムの導入とその運営の指導
タイムカードを利用した勤怠管理から給与自動計算、銀行振込までのシステム構築
ホームページの立ち上げや運営に関するお手伝い
社内LANやサーバの構築、利用方法についてのアドバイス
得意業種
物販業(特に通信販売やECサイトによるもの)
飲食業
その他サービス業
会計事務所概要
事務所名 | 込江保次(こみえやすじ)税理士事務所 |
開業年月日 | 平成13年7月11日開業 |
所在地 | 横浜市栄区笠間2−16−38−102(JR大船駅徒歩5分) |
電話番号 | 045−987−0005(経営相談処専用番号) |
営業時間 | 月〜金曜の午前9時〜午後5時(祝日休み) |
![]() |
![]() |
![]() |
事務所内部 |
![]() |
事務所外観 |
報酬
法人 | 1時間 5,000円(消費税込み、別途源泉所得税 555円) | |
個人 | 1時間 5,000円(消費税込み) | |
※ 最初の1時間経過後も、1時間ごとに上記と同額で延長可能です | ||
交通費 | 所要時間1時間につき 1,000円(航空券、特急券などは別途実費請求) | |
※ ご来所いただきましてのご相談、無料インターネット電話(Skype)でのご相談も可能です | ||
作業料 | ご相談以外に実作業が必要な場合には、別途作業料をお申し付けいたします |
代表者略歴
昭和39年生まれ、東京理科大学工学部電気工学科卒業
ソニー株式会社にてコンピュータハードウェアの設計開発を担当
税理士を目指して退職
平成12年の税理士試験に合格し翌年開業、現在に至る
MacOS用経理ソフト「林檎経理」を開発し、MOSA Contest2002で表彰される
関与先様を中心に税理士業務の範疇を超えて中小企業の経営全般のお手伝いに携わる
座右の銘:長いものには巻かれない
税理士事務所サイト:込江保次税理士事務所サイト
火焔太鼓(かえんだいこ)とは…
古典落語の名作の1つです
一般的なサゲは「おジャンになる」ですが、縁起を担ぐときには「どんどん儲かる」となります
がんばる中小企業のみなさまにどんどん儲かっていただきたいという願いを込めて、
この経営相談処の屋号を「火焔太鼓」としましたので大いに儲けてください
(ちなみに私の一番好きな落語ネタは「らくだ」です。「冷やでもいいからもう一杯くれぇ」)